2013年9月8日日曜日

【自由研究】作品展をご覧ください。

今日は、子供たちの自由研究を紹介します。
日曜日の夕方、子供たちの自由研究作品展にようこそ!

【けやき学級】「夏休みの思い出(絵日記)」
夏休みの楽しかった思い出を絵日記にしました。
けやき学級の廊下と教室には、子供たちの楽しかった夏休みの
思い出が掲示されています。


【1年1組】「オレンジゼリー&グミキャンディー」
オレンジゼリーとグミキャンディーを作ってみました。
どちらも同じ材料で作れることがわかりました。
オレンジゼリーがおいしそうです。


【1年2組】「砂絵」
児童館の工作教室で教わった砂絵を作りました。
ボンドで砂をつけるところに苦労しました。
今にもキャラクターが飛び出してきそうな作品が完成しました。

【2年1組】「気球」
内側には新聞紙が張り付けられています。
「風船に新聞紙を張り付けるところが苦労しました。」
気球に描かれている恐竜や動物がかっこいいです。

【2年2組】「天のにわ」
素敵な押し花の完成です。
あじさいの押し花が美しいです。

【3年1組】「おし花」
制作には、何週間もかかっています。
葉の色のコントラストと配置の仕方が素敵です。

【3年2組】「コロコロめいろゲーム」
制作期間4週間。いろいろな工夫が施されています。
穴に落っこちないように玉をスタートからゴールまで運べるかな?

【4年1組】「月のひみつ 大研究」
理科の授業で学んだことを発展させて、研究に取り組むことができました。
「月〇Xクイズ」。なかなか難しいですよ。
【4年2組】「私のおもいでブック」
夏の家族旅行をはじめ、楽しかった思い出が満載の1冊です。
掲載されている写真を見てると、楽しかった夏の思い出が
よみがえってきます。


【5年1組】「キャンドル」
クレヨンを使って色を付けます。かき氷のキャンドルは、
ちょっと一口食べてみたくなるぐらい、本物そっくりの出来栄えです。


【5年2組】「砂金の取り方」
砂金のつぶはとても小さいので、見つけるのが大変です。
5回がんばって、やっと一つぶ取れたそうです。
根気がいる作業ということを実感しました。


【6年1組】「ソープカービング」
タイに伝わる伝統文化です。石鹸に彫刻をします。
贈答品や部屋のインテリアとして人気があります。
本場の技術に負けない、素敵な作品の完成です。

【6年2組】ジオラマ「筑波山」
今年の夏、筑波山に登りました。等高線をもとに筑波山が精密に
再現されています。
別冊ノートには、登山経路を記した旗の位置から、実際に見ることが
できる写真も掲載されています。

 子供たちの自由研究はいかがですか?
 このブログでは、残念ながら全ての作品を紹介しきれませんが、七小の子供たちは、創意工夫し、素晴らしい自由研究に取り組みました。
 ご来校の際には、ぜひ子供たちの素晴らしい力作をご覧ください。
 子供たちの自由研究を支えていただきました御家庭の皆様には、心より感謝申し上げます。